2025/03/13 00:36

3月になりましたー。

長かった冬もいよいよ終わったような感じです。

この冬、ちょこちょこ雪も積もったし、毎年だけどずっと天気悪かったです。

僕はスノーボードをまったくしないので豊岡の冬はつらいです。


こないだ、夜でもそんなに寒くない日があって、久しぶりにSL公園に滑りに行った。

冬の夜はいつも室内パークばっかりだったけど、もうそろそろ外で滑れるなー、ってなって行ってきた。


1人で滑ってたら、しばらくして板を持った男の子が歩いてきた。

喋りかけてみたら高校1年生の自称ポーザー。

この板最近Amazonで3,000円で買ったんすよー、

スケボー何年やってるんすかー?

今日ワンチャン友達何人か来るっすよー、

とかいろいろ喋ってくれた。

この日は僕含めて4人でスケボーした。

楽しかった。



スケボー何年やってるんすかー?


て聞かれて、


25年ぐらい


て答えた。

高校1年生のこの男の子が生まれる9年前からやってるんかー、あわわわわー、てなった。


スケボーは年齢とか関係なくみんなで一緒に遊べるから最高だ。

若い子がうまくなっていくのを見るのも嬉しい。

この日はいつもお店に遊びに来てくれる中学2年生も来た。バックサイド180がうまくなってた。プッシュも相変わらずかっこよかった。


SL公園の街頭が消えるのが23:18だったかな、

中学生とあーでもないこーでもないと喋ってたら消灯時間間際になってた。

そろそろ帰ろうやー、家までおくるわー。

中学生を助手席に乗せてまたあーでもないこーでもないと喋りながら家までおくった。



『スケボー』

ってなんなんだろうって僕はよく考えたりしてて、そのたびに自分が最終的に行き着くのは

『乗り物』

って答えになる。

木製ボディーに金具で留めたよくわからん材質のタイヤが四つついた乗り物。

1人乗り。

足で地面を蹴って進む。

段差を跳んだり、板を回転させたり、遊びながら移動できる。

スポーツな要素や、ファッション、音楽、アートとかのカルチャー要素もあるなかなか深い乗り物だなー、って思います。


、、



でも、スケボーでみんなと遊んだ帰り道とか、今こうやって遊んだ日のことを思い出して書いてる時とか、いろんな時に、


あーーやっぱスケボーってわけわかんねー!!


てなります笑


きっと、スケボーのことが好きなんでしょうね笑