2025/07/20 03:58

僕は1人でスケボーするときはだいたいいつもケータイを録画モードにして置き撮りしている。

これはケータイに録画機能が搭載されてからずーっとだ。

昔docomoからFOMAてゆモデルが登場したときに始まった機能だと思う。

それが高校の頃だったからもう置き撮り歴20年以上だ。わお

そんなことはどうでもよくてな。


なんか、PULPでの試写会が終わった後ぐらいから自分の中で変化があった。

みんなでアガッていこうや!

て、SL公園の整備のことやお店のこと、スケーターどうやったら増えるかなあ、どうやったらみんなスケボー好きになるかなあとか考えてばっかりだったけど、その反動なのかいきなり自分のスケート欲が謎に急上昇した。

とりあえずボロボロだったデッキを新調した。

8.5インチカスタムシェイプから8.25ノーマルシェイプにチェンジ。

トラックもスラッピー8.25(だったかな)から前回付けてたインディー159にチェンジ。

8.25にインディー159はウィールがはみ出しタイヤなるから見た目がすきだ。


何故かフラットトリックがやりたくてしょうがなかった。

そのトリックとは『ノーリーヒール』だ。


今使ってるiPhoneの置き撮りトリックを見返してて、6年前にメイクったのを最後に、絶滅していた。


22歳ぐらいの頃、ノーリーヒールが妙に調子いい時期があった。

だけどその頃はまだまだ他の派手なトリックや高難度のトリックに憧れててノーリーヒールをそんなに大事にしてなかった気がする。

自分とノーリーヒールの距離感はなんとも曖昧な関係で、気が向いたらやろかなぐらいな感じが続いていた。

6年前の置き撮りノーリーヒールもそんな感じで気が向いてやってみたんだと思う。

ところがどっこい。

久々で感が鈍っててメイクに手こずった記憶がある。

そこから自分とノーリーヒールの関係性は崩壊した。苦手になった。



ニューデッキに替えて、ノーリーヒールのスタンスどんなんだったっけな、、て思いながらとりあえず弾いてみた。

ノーズの踏み方、擦り上げるタイミング、抜くタイミング、回転のかけ方、もうすべて完全に忘れてた。


とりあえずYouTubeのハウツー見まくった。

自分のスタンスを見直して、弾き方からヒールの抜き方、全てをYouTubeで猛勉強した。

頭にたたきこんでイメージしまくってメイクのイメージまで持って、すぐ実践するというのを繰り返した。

それでも全然できなかった。

一週間ぐらい、わりと投げ出さずにコツコツ練習を繰り返した。




それにしても、6年前の置き撮り動画はトンチンカンなスタンスだ。



ニューデッキに替えて10日目、水曜日。

今年の4月からかな、『Wednesday skate』とかって銘打って、みんなでスケボーしようぜのラフなノリで始めたスケボー曜日だった。

みんなで滑る時だろうが相変わらず1人で置き撮り&ノーリーヒールに没頭していた。


この日も弾きまくっていた。

ぜんっぜんヒールの回転がかからない。

ふと、6年前の妙ちくりんなスタンスで回してみた。


『クルン』



沈黙の練習モードの自分は思わず

「うおおおおっ」

と叫んだ。


そっから、もう今日乗っちまおう、ガンガン弾いて、メイクった。

めっちゃ嬉しかった。

さっきやっと回った時よりもデカく長く叫んだ。

まじでめっちゃ嬉しかったなーー


あー、なんか、22歳ぐらいのあの頃のノーリーヒールもそういえば妙ちくりんなスタンスだったな。

思い出したぞこんにゃろ。

YouTubeのノーリーヒールなんかいらねーよ。

もう忘れねーぞ。

一生離すもんか、おれのノーリーヒール。

あー。スケボー楽しい。